公立丹南病院経営強化プラン評価委員会」委員募集
地域医療の確保のため、公立病院に必要な機能・体制を整備し、病院事業経営の改革を総合的に推し進めるため、「公立丹南病院経営強化プラン」を策定しましたので、その取り組み状況を点検・評価する委員を募集します。
委員構成
公立丹南病院経営強化プラン委員会は学識経験者や公募委員、関係行政機関の代表者等15人以内で構成する組織です。
定員
2人以内
応募資格
20歳以上の鯖江市、越前市、越前町、南越前町および池田町に在住する人で、任期中年2回程度の評価委員会に参加できる人
任期
委嘱された日から令和8年3月31日(1年間)
応募方法
応募用紙に応募動機および公立病院運営に関する意見などを800字程度にまとめた小論文を、応募先に持参または郵送で提出してください。
*応募用紙は公立丹南病院案内に設置、または公立丹南病院組合ホームページの経営強化プランよりダウンロード可
応募〆切
令和7年3月31日(月)
問合先・応募先
〒916-0021
鯖江市三六町1丁目2-31
公立丹南病院組合事務局 0778-52-5585
応募用紙
公立丹南病院経営強化プラン
策定趣旨
公立丹南病院が、今後も厳しい経営状況に直面する中で、持続可能な地域医療提供体制を確保していくために、現在の取組状況や成果を検証し、地域医療構想等実現に向けて、地域において果たすべき役割・機能を改めて見直し、明確化・最適化することを通して、さらなる病院経営の強化に取り組むためのプランとして定める。
位置づけ
「持続可能な医療体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン(令和4年3月29日付総務省自治財政局長通知)に基づき、病院事業の経営強化に総合的に取り組むための具体的対応方針として位置付ける。
計画期間
令和6年度~令和10年度(5年間)
公立丹南病院経営強化プラン
公立丹南病院経営強化プラン(案)に関するパブリックコメント
公立丹南病院経営強化プラン(案)に関するパブリックコメントを以下のとおり実施します。
目的
国より「持続可能な地域医療体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」が示されたことを受け、現行の『第二次公立丹南病院改革プラン』にその考え方である機能分化・連携強化、医師・看護師等の確保と働き方改革、新興感染症の感染拡大時等に備えた平時からの取組み等を取り入れて、あらたに『公立丹南病院経営強化プラン』を策定しようとするものです。
このたび、プラン(案)がまとまりましたので、皆さまからご意見をいただき、より充実したものにするため次の方法により意見を募集します。
募集期間
令和6年2月15日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)午後5時まで
閲覧場所
募集期間中に、次の場所で計画(案)を閲覧することができます。
- 病院エントランスホール内(開院時間のみ)
- 病院組合ホームページ(以下の閲覧資料をご覧ください)
閲覧資料
意見提出方法
募集期間中に、閲覧場所に設置又は以下の意見書に必要事項を記入のうえ、FAX、電子メール又は持参により公立丹南病院組合事務局へ提出をお願いします。
※意見書に記入する項目のうち「氏名」「連絡先(電話番号)」「住所又は所在地」「e-mail」の情報は公表しません。また、意見募集(パブリックコメント)にのみ使用します。
提出先
公立丹南病院組合
〒916-0021 福井県鯖江市三六町1丁目2-31
TEL:0778-52-5585 FAX:0778-52-8563
E-mail:ii-sabae@angel.ocn.ne.jp
公立丹南病院経営強化プラン(案)に関するパブリックコメントの実施結果について
令和6年2月15日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで実施しました公立丹南病院経営強化プラン(案)への意見募集につきまして、下記のとおり取りまとめましたので、公表いたします。
意見提出者総数 0人
意見提案数 0件
今回のパブリックコメントに対しまして、市民意見はありませんでした。
ご協力いただき、ありがとうございました。